風呂の排水口のつまりは自分で解消できる?具体的な方法を解説します

家庭の中にはキッチンやトイレ、洗面所など水回りの設備が多く、何かしらの理由でつまりが起こると水漏れやトラブルを起こす場合があります。

中でもつまりを起こしやすいのはお風呂の排水口ではないでしょうか。

基本的にこまめな掃除で防ぐことは可能ですが、掃除をしていても気付かないうちに小さな石鹸カスや皮脂、髪の毛などが溜まって排水口につまり水の流れを悪くしたり、悪化すると汚水の逆流などにつながる可能性もあるため注意が必要です。

そこで今回の記事では、風呂の排水口のつまりを解決するための掃除方法や対処法、注意点について解説します。

ぜひ最後までご覧いただき、日々のお手入れの参考にしていただければと思います。

風呂の排水口のつまりの二大原因

多くの場合、お風呂やシャワーは毎日家族全員が利用し、その度にたくさんの髪の毛や皮脂、汚れ、石鹸カスが流れ出るわけですから、洗い場の排水口がつまる頻度は非常に高くなる箇所です。

風呂の排水口のつまりを引き起こす主な原因2つについて、以下に一つ一つ紹介していきましょう。

髪の毛や石鹸カス

風呂の排水口のつまりの原因でまず考えられるのは髪の毛や体の垢、石鹸のカスです。

人の抜け毛は1日あたり平均50~100本と言われており、日常生活の中でも特にシャンプーをする時に多く抜けます。

長い毛であれば排水口の受け皿(排水溝目皿)でせき止められますが、短い毛や細かい毛などは穴から通り抜けてしまうこともあります。

更に体から出た垢は雑菌の栄養分となりカビへ変化することをご存知でしょうか。浴室の中は室温と湿度が高いため、余計にカビが繁殖しやすい環境です。

また、雑菌はぬめりになり、壁や床に定着してしまうとスポンジやブラシで擦っても簡単には落ちなくなってつまりの原因となってしまうのです。

排水桝のつまり

屋外に排水桝という設備があります。

桝の部分には排水や汚水が一時的に溜まり、異物やゴミも蓄積されていきます。

大きな異物は排水桝で沈殿し下水管へ流れていくという仕組みなのですが、ここに髪の毛や石鹸カスがたまってしまうと配管の流れを悪くしてしまい、風呂の排水がしにくい状態になることがよくあります。

石鹸カスは冷えると固形になり管内に固着することがあり、それが増えると排水が逆流して浴槽内の排水口から汚水が溢れる可能もあります。

風呂の排水口のつまりの対処法

次に、風呂の排水口がつまってしまった場合に自分でできる解消方法を紹介します。

1.パイプクリーナーで洗浄

まずはドラッグストアやホームセンターで市販されている一般的な液体のパイプクリーナー、洗剤を使って洗浄する方法です。

普通のお風呂洗浄剤ではなく、パイプの中の髪の毛やぬめり、アカを溶かす作用のあるものを使用して下さい。

強力な成分の入っている薬剤であるため取り扱いには十分な注意が必要です。

使用する際はゴム手袋をはめ換気して行う等、商品に表示されている説明書きをしっかりと確認し、使用方法を守って使用して下さい。

使い方は非常に簡単で、基本的には排水口に決められた量を流し込むだけです。その後、指定された時間だけ放置して最後に水で流します。

長時間放置しすぎると溶けたものが再度固形化してしまう可能性があり逆効果となってしまうので注意しましょう。

2.重曹とお酢(またはクエン酸)で洗浄

上記のクリーナーではなく、家庭にあるような重曹と酢を混ぜて洗浄する方法もあります。

重曹と酢が混ざると炭酸ガスが発生し、水溶性の異物をほぐして取り除きやすく、流れやすくします。より効果を強くしたい場合は50度前後のお湯を合わせて使います。

酸性・アルカリ性の性質を利用した掃除方法で一見自然の素材で優しく感じますが、ユニットバスの壁や床に変色、変形といった影響を及ぼす可能性があるため、使用する前には必ずお風呂のメーカーの取扱説明書を確認することをおすすめします。

使い方で気を付けたいのは、重曹は多くても計量カップ1/4程度までに留めること。酢は計量カップ1/2までに抑えましょう。1時間程度時間を置いたら流します。

3.ワイヤーブラシで削り取る

排水管などを清掃するための道具で排水口の奥までとどくため、つまりの原因を削り取ったり先端に引っ掛けて取り出すことができます。

ワイヤーブラシはホームセンターで手に入れることができ、サイズもさまざまで一般家庭向けだと3~5mの製品が使いやすいでしょう。

中には15m以上の長いものもありますが、それはプロの業務用向けのものです。

排水口は下水管につながっており、L字型に曲がっていたり構造が複雑になっている場合、ブラシが入っていきにくいため先を曲げたり回転させながら工夫して入れてみて下さい。

ただし万能なわけではありませんので、届かない場所につまりがある場合や排水桝から逆流が起こっている場合は、業者に連絡して修理などの依頼をしていただいた方が良いケースもあります。

また、ワイヤーブラシの代用として針金のハンガーを棒状に伸ばし、先端を丸い輪っか状にしてワイヤーブラシと同様に排水口に挿入する対処法もありますが、配管に傷をつけてしまったり、異物を更に奥に押しやってしまう恐れもありますので、作業は慎重に行い無理に突っ込むのはやめましょう。

4.ラバーカップを利用する

いわゆる「スッポン」と呼ばれる道具で、一般的にはトイレの詰まりに使用するイメージが強いかと思いますが、風呂の排水口に使うことも可能です。(衛生的にトイレとは別に新しいものを用意しましょう。)

使い方はカップの先端を排水口と並行に密着させ、ゆっくりと押し込んでカップ内の空気を抜くようにします。

しっかり密着したら勢いよく引き上げる、という圧力を使った動きをつまりが解消されるまで何度か繰り返しましょう。

ラバーカップよりも強力な吸引力のある真空式パイプクリーナーという道具もあります。

ホームセンターやネットでも簡単に購入することができますので、一つ家庭に常備しておくと何かあった時に便利かも知れません。

風呂の排水口のつまりで業者に依頼した方が良いケース

風呂の排水口のつまりは、これらのような方法で自分で解消できることも多いですが、一方で業者に修理を依頼しなければならないケースもあります。

具体的には、自分の力では取り除くことが難しい場合やつまりの原因を自分では判断や特定できない場合。高圧洗浄機などのプロが扱う道具が必要な可能性があります。

また、つまりの起こっている場所によっては排水管を分解したり掘り返したりと大掛かりな作業や工事を施工する必要がある場合です。

ここまでくると結構な費用がかかるため、依頼する際は早めに複数の業者から見積もりをもらって比較、検討するようにしましょう。

風呂の排水口をつまらせないようにするには

風呂の排水口が詰まってしまうと、状況によっては手間や料金がかかり大変です。

このような状態にならないよう、日頃から出来る対策について紹介していきます。

ゴミ受けやヘアキャッチャーを使う

風呂の排水口には必ず髪の毛やゴミをキャッチするためのゴミ受けやヘアキャッチャー等のアイテムを設置しましょう。

掃除の時には歯ブラシを使うと細かな目に付着したゴミも落とすことができます。

キッチン用に販売されているゴミ取りネットも代用できますので、試してみてはいかがでしょうか。使用する場合は毎回交換して普段からつまりを予防しましょう。

捨てるだけなので簡単で掃除の手間も省けます。

定期的に掃除をして清潔を保つ

風呂の排水口のつまりを予防する最も有効な方法は、定期的にきちんと掃除をすること以外にないでしょう。

排水トラップにもぬめりがたまりやすいため、外してしっかり汚れを除去しましょう。

市販のパイプ用クリーナーを使ったり、防カビ効果のある商品もおすすめです。

また、換気もしっかり行ってカビやぬめりの原因となる雑菌の繁殖を防ぎましょう。

定期的にメンテナンスを依頼する

定期的に掃除をしていても、自分でできることには限度があります。

たまに専門の清掃業者に依頼をして高圧洗浄を実施してもらってメンテナンスを行うと、お風呂自体の寿命を伸ばすことにもつながり安心して生活できます。

まとめ

風呂の排水口のつまりは家の中で起こりやすいトラブルの一つです。

多くの場合は今回紹介したような方法を用いて自分で解決することが可能ですが、状況によっては無理に自己流で解消しようとするとかえって悪化させてしまうこともあるため、プロの業者に見てもらうと安心です。

また、つまりをそのままにしてしまうと水漏れ等の大きな問題に発展してしまう可能性もありますので注意しましょう。

つまりの予防には日頃の清掃をしっかり行うことが大切です。液状のパイプクリーナー、ワイヤーブラシ、ラバーカップ等を家に常備しておくと良いでしょう。

当社は富山県砺波市を拠点に水道管に関連したトラブルに対応しておりますが、メールでの相談も受け付けておりますのでお気軽にお問合せください。