水漏れ修理なら砺波市の清水配管工事

水道料金がおかしい!原因と対処法は?

毎月の水道料金の明細。いつもと同じように使っていたのに、なぜか倍の水道代になっている!?

検針の際、検針員の方が教えてくれて発覚することもあります。

最近は人口の減少や設備の老朽化により水道代を値上げしていることもあり、節約をしているにも関わらず急に平均よりも高額な請求があると先月の使用した水量を考えながら焦ってしまうと思います。しかし理由が分からない時に考えなければいけないのは”漏水”です。

そこで今回の記事では、水道料金がおかしい時に起こりやすい漏水の原因や自分で行うことが可能な調査の方法などをまとめてご紹介。

暮らしの中での水漏れ対策の参考にしていただければ幸いです。

水道料金がおかしいのは水漏れのせい?その他の要因は?

いつもと比べ水道料金がおかしい時の原因は漏水だけではありません。

例えば夏、小さなお子さんがいらっしゃる家庭であれば庭にビニールプールを出して水をはったり、水遊びをする機会もあるでしょう。

また、家庭菜園を始めて水をあげたり、洗濯が増え洗濯機を回すの回数が多かったり、冬はお風呂のお湯をはる日が増え、お手洗いの回数も増える・・・等、急に水の使用料が増える時期もあります。

これからご紹介する方法で漏水が確認できなかった場合、これらの要因はなかったか、もしくはプロの業者に漏水の場所を調査してもらう事もおすすめです。

賃貸やマンション等の集合住宅に住んでいる人の場合は、管理人や大家さん、管理会社などを通して業者に依頼することになりますので、トラブルを避けるためにも業者よりも前にまずは連絡を入れて下さい。

持ち家の場合は自分で業者を選びますが、どの業者を選んだら良いか悩みますよね。基本、調べてもらった業者にそのまま修理を依頼することが多い為、選定は非常に重要です。

必ず自治体の水道局から指定を受けた水道局指定の工事店の中から選ぶようにしましょう。

漏水が原因で水道料金が増えてしまった場合、手続きをすることで一部減免される可能性があり、そのためには水道局指定工事店が発行する証明書類が必要となるからです。

工事店は水道局のサイトに一覧で掲載されているので確認しましょう。

漏水は目に見えるとは限らない

シャワーのノズルとヘッドの間からぽたぽたと音を出しながら水が落ちていたり、トイレの水がずっと流れている等、水漏れを起こしている部分が見えれば、どこか発見しやすくラッキーなのですが、実際は目に見えないところで静かに漏水しているケースの方も多いのです。

台所の流しや水道のパッキンが劣化していてしっかりと閉まらなくなっていたり、水回りの止水栓が劣化して水漏れを起こしていたり、トイレタンクの不具合により、気付かないくらい少しずつ便器内に水が流れ続けていることもあります。中には壁から水が漏れているケースも。

まずは家中に設置している水回りをすべて目視で注意深く探し、調べるようにしましょう。

一軒家に住んでいる場合は、外の庭や駐車場の水道もチェックを忘れずに。特に寒冷地では冬場、使わない時間が続くと水道管が凍結して破損している可能性があります。

晴れた日になぜか地面が濡れている場所や水たまりができていたら、近くの地中の水道管が破損して漏水を引き起こしている場合もあります。

マンションの場合はバルコニーや玄関前などの共有部分で水漏れが怒ることもあります。

今すぐ自分でできる漏水の確認方法

水道料金がおかしいと感じ、思い当たるような使用量がない場合には以下のように漏水チェックを行ってみて下さい。

1.メーターの位置を確認した後、まずは家にある蛇口を全部しっかりと閉めます。

2.水道メーターのパイロットを確認します。

パイロットは水道を使っていると回ります。つまり、全ての蛇口を止めたにもかかわらずパイロットが回転している場合、漏水の可能性が高いです。

3.上であげた漏水の主な原因となる箇所(シャワーヘッド、トイレ、排水、キッチンの下の止水栓等)を中心に、給湯器や洗面などすべての水回りを確認する。

H2 水道料金がおかしい原因が漏水であった時の対処法

上記の方法で漏水の場所を特定した場合、状態によっては自分で修繕を行ったり、業者にお願いして修理をしてもらうことになります。

パッキンの交換や部品のずれ、水漏れ防止テープを利用すれば防げる程度の破損であれば、ホームセンター等で安い価格で購入できるので自分で新しい物を用意し、簡単に対処することが出来ますが、壁の内側や地面の下、自分では修理が不可能な故障などの場合は専門の会社に修理を依頼することになります。

状況によってはリフォームが必要になる場合もありますので、信頼できる業者に相談しましょう。

まとめ

以上のように、いつも通り水を使い生活していたのに急に料金が高くなると誰もがびっくりし慌ててしまいますよね。

また、各蛇口のタイプや仕組みによっても対応方法が異なりますので、自分での修理が難しい場合は、無理にやろうとすると余計に問題が悪化してしまう事もあります。

そんな時は水道屋などプロに依頼すると安心です。富山県内のエリアであれば、当社、清水配管にお任せください。

また、水漏れの修理は、実際に見てみないとわからない部分もあります。事前に伺っていた情報や内容よりも状態が悪化していたり、修理ではなく交換が必要になる場合もございます。

修理や交換工事をご依頼いただく際は、見積よりも負担いただく費用が高く発生してしまう可能性がある場合、あらかじめしっかりご説明いたしますのでご安心ください。

修理依頼以外でも水回りに関連する器具の交換なども対応しておりますので、こちらも電話やメールにてお気軽に問合せ、ご相談ください。

他にも水漏れについて解説している記事を複数アップしておりますので、合わせてご覧いただければ幸いです。

エアコンの水漏れ~ドレンホース編~

【エアコンの水漏れ】原因のほとんどはドレンホース

ポタポタと水が落ちる音が聞こえ、よく見るとエアコンの隙間から水が垂れてくる・・・エアコンの水漏れトラブルを経験したことのある方は意外と多いのではないでしょうか?

我が家も先日、年式が古いエアコンから水漏れがあり交換したばかりです。

エアコンから水が漏れると、下の床や周りの家具、家電が濡れてしまい、カビや破損、故障の原因となってしまう可能性がありますし、マンション等の集合住宅や店舗で起こり、そのまま放置した場合、窓や天井から水が落ち、他の住人や貸主とのトラブルに発展する恐れもあります。

そんな厄介なエアコンの水漏れ。突然水漏れを起こし、気付いた時にはついびっくりしてエアコンが故障したのでは!?とパニックになる人もいますが、実は原因のほとんどは”ドレンホース”の不具合によるもの。そして多くの場合、修理をせずに自分で直すことが出来るんです。

ネットで検索するとたくさんの対処法が表示されますが、今回の記事では、エアコンの水漏れで最も多いケースであるドレンホースの不具合を中心に、その原因を解説。対処の方法についても紹介します。

皆様の参考になれば幸いです。ぜひ最後までご覧くださいませ。

エアコン

エアコンの排水の仕組み

ドレンホースとは、エアコン本体から壁の穴などを通って外に延びているホースで、冷房を運転させた時に室外機から出る水を排出する役割を担っています。

そもそも何故エアコンから水が出るのかというと、空気というのは温度が下がることで水分量が減るのですが、エアコンの冷房によって室内の空気が冷えると、空気中から排出された水分がエアコンの中に溜まり、水が出るのです。

その水を排水する為のドレンホースやドレン管の接続に問題や不具合があると、水漏れが起きてしまうんですね。

また、冷房と暖房で排水される場所が変わり、夏は室内機から、冬は室外機から水が漏れやすくなります。

エアコンの水漏れが起こるドレンホースの状態とは

エアコンの水漏れを起こすドレンホースの状態には以下のような理由が考えられます。

・ホースの中に汚れやホコリ、ゴミ等が溜まって詰まって水が逆流している

・ドレンホースは外にさらされているので、雨風や紫外線を受けて劣化している

・ホースの排水口が地面に接していたり水につかっていたり、途中で曲がったりしていて水の流れが滞っている

ドレンホースの不具合の原因のほとんどが以上3つの中のどれかに当てはまる為、水漏れが起こった際はまず最初にチェックしてみて下さい。

ドレンホースの不具合によるエアコンの水漏れの解決方法

まず、ホースの内部を見てみて汚れやゴミ等がある場合には、柄の長いブラシ等で汚れを掻き出して取り除き詰まりを解消させましょう。この時、掃除機を使用してしまうと水が入って故障の原因になりますので、掃除機は使わないよう注意して下さい。

自分で除去するのが難しい場合は、プロの業者に依頼をして専用のクリーナーやポンプ(サクションポンプ)を使って洗浄、クリーニングをしてもらいます。

次に、ドレンホースが割れたり劣化している場合は新しいホースに交換が必要です。新しいホースを購入し自分で取り付けることも可能ですが、うまく接続が出来ないと水漏れの原因となってしまいますので、業者にお願いした方が確実で安心でしょう。

また、ドレンホースの劣化を防いで長持ちさせる為にも、カバーで保護をしたり少し料金は高価ですが耐候性のドレンホースを使うことをおすすめします。

ホースの先端の部分が地面に接している場合は、泥や虫が入り込みやすいため詰まる原因になります。地面から少し離すことが大切です。また、虫の侵入を防ぐために網状の防虫キャップを取り付けると良いでしょう。最近では百円ショップでも同じ商品を取り扱っています。

また、ホースが途中でたわんでいたり折れていると水の流れが滞りますので、少し傾いている状態にしておくと排水しやすくなります。直したら水が流れるか必ず確認してみましょう。

ドレンホース以外のエアコンの水漏れ原因と解決法

その他に考えられるエアコンの水漏れの原因としては、冷媒ガス不足からの熱交換器(アルミフィン)の結露です。

エアコンの冷媒ガスが不足してしまうと熱交換器に結露が発生して水滴が溜まり、吹き出し口から水が漏れるようになります。

これは部屋の湿度が高い時に起こりやすく、対策としては除湿をしたり、風向を調節して板(ドレンバン)に冷気が当たらないようにしたり、湿度が高い時期ににエアコンの設定温度を低い温度に下げすぎて空気を冷やしてしまうと結露が出やすいので、少し設定温度を上げることで簡単に改善します。

エアコンの内部クリーン機能をお使いの場合も湿度が一時的に上がるため注意してみましょう。

また、エアコン本体の汚れも考えられます。

カバーを開け、フィルターを定期的に掃除し、ホコリを取って水洗いし、完全に乾燥させてから取り付けてみて下さい。

そしてもう一つ、24時間換気システムが設置されているような気密性の高いマンションでは、常に部屋の気圧が室外と比べて低くなっています。

その為、部屋を長く閉め切っていると、外の空気がドレンホースを通じて部屋側へ流れ、水も一緒に流れ込んで水漏れを起こすことがあります。

このような場合は窓をしばらく開けて換気し、気圧を合わせるとおさまります。

エアコンの水漏れを防ぐ為には、確実な設置と定期的な点検と手入れ、しっかりと原因を確認することがポイントです。

まとめ:解決しない場合はプロに任せよう

ここまで説明したような対処法を試して解決すれば良いのですが、原因を判断しにくい場合や解決せず状況が悪くなるようでしたら、自分で対応する前にエアコンのメーカーやプロの業者に相談いただければと思います。

業者に頼んだ場合、工事や部品やパーツの交換、それとは別に出張費用などで高い費用が取られるのではないかと心配される方も多いと思いますが、集合住宅であれば管理している会社や管理人さんに連絡をすれば提携している業者を紹介してもらえる事もあります。

富山県にお住まいの方なら、当社、清水配管工事にご相談いただければ、ご自身で行える修理の手順をお伝えするサービスも行っています。

メールの対応のみで修理できた際には相談料も無料で修理費用ももちろん発生しませんので、お気軽にご利用いただき、お問い合わせフォームまたはお電話にて内容や情報をお知らせ下さい。質問も受付ております。

住まいのトラブル「水漏れ」は損害賠償請求に発展する可能性が!詳しく解説します

賃貸住宅であっても購入したお部屋であっても、集合住宅にはトラブルが隣り合わせ。代表的なものに騒音やゴミ出し問題などがありますが、中でも水漏れに関連するトラブルは高額な損害賠償請求に発展し、支払いを負担しなくてはならないことがあります。

そこで今回の記事では、集合住宅で起こりうる水漏れによる損害賠償請求について紹介いたします。加害者、被害者のどちら側になった場合でも知っておいて損はない内容ですので、ぜひ最後までご覧くださいませ。

損害賠償

漏れの損害賠償は誰が負う?賠償金の相場は?

水漏れの場所や原因によって異なる!

水漏れによる損害賠償請求の多くはマンションやアパートといった集合住宅で発生しています。そしてこの場合、集合住宅の共用部分なのか、個人の部屋(専有部分)なのか、どこで起こった水漏れなのか、何が原因なのかによって責任の所在は異なります。

主な共有場所としては、マンションのエントランス、廊下、階段、エレベーター、自動ドア、躯体などが挙げられますが、これらの場所で起こった水漏れに関しては建物の管理会社や大家が責任を負い、個人の部屋のキッチンや風呂、洗濯機、トイレ等、その部屋に入居している住人の故意または過失によって起こした水漏れについては部屋の住人が賠償し費用を支払わなければなりません。しかし水漏れの原因が元々備わっていた設備の老朽化や不具合であった場合には変わってきます。

損害賠償請求において水漏れの原因をしっかりと特定し、責任の所在を明らかにすることが非常に大切です。

賠償金の相場

水漏れによる賠償金の金額は、損害の範囲や被害の状況によって大きく変わってきます。

クリーニングで済むこともあれば、大規模な工事が必要になる事もあるからです。

漏水により使用できなくなってしまった家具や家電、衣類などは金額がある程度分かりやすいのですが、物によっては価値がわかりにくく賠償が難しい場合もあります。

また、部屋が水浸しで住めない状態となりしばらくホテル暮らしを余儀なくされるケースもありますが、この場合はホテルのランクによって金額に幅がある為、宿泊するホテルが妥当な金額のものなのか判断が難しくなります。

その他、天井や床のリフォームが必要になってしまった場合、原状回復にかかる工事費用はかなり高額になることが想定されますし、引越しをしなくてはならない事もあるでしょう。

このように、水漏れによる損害賠償の金額の相場はどれくらいとは一概に言えず、その料金を決める際にも様々な判断が必要となり、弁護士に依頼して裁判に発展することもあるくらい簡単に決めることが難しいのです。

慰謝料の請求

水漏れは基本的に物損事故であり、慰謝料の請求はできません。しかし例えば上の階のトイレの故障により階下へ汚水が流れたといった場合、通常の水漏れ以上に精神的な苦痛を受けます。このようば場合、損害賠償請求とは別に慰謝料の請求が行われたケースもあります。

他にも、思い出の品が破損しお金や代替品では解決できず慰謝料を請求したいといった事もよく聞かれます。

慰謝料の問題は概ね加害者と被害者の間の交渉で過失を認め「加害者が被害者に対して行う誠意の証明」として、支払いに応じるか否かの判断が追及されます。

水漏れの主な原因

住人の不注意による水漏れ

掃除や管理を怠って水を詰まらせた、お風呂やベランダの水を出しっぱなしにしていた・・・

このように住人による故意または過失によって起きる水漏れは、集合住宅で起こる水漏れの主な原因の一つとなっています。

そしてこの場合、一般的に責任はすべて住人が負わなければなりません。他の部屋や下の階で被害が与えてしまった際には、損害賠償請求をされる可能性が非常に高いため、日頃から水を使用する時には注意し、排水口の周りに物を置かない、排水管の掃除はマメに行うなど気を付けて生活しましょう。

設備の老朽化や不具合による水漏れ

マンションでは給排水管の経年劣化や不具合によって水漏れが起こることもよくあります。

そしてその給排水管が専有部にある場合は部屋の住人が対処しなければなりませんし、共有部であれば管理会社や大家に修理や修繕の対応を任せます。

一人暮らしの若者などは給水管の状態など気にしない方が多いと思いますが、トラブルを防止するためにも水道の蛇口や給湯器などを使用していておかしなところがあれば必ず確認するようにしていただきたいものです。

他にも業者の施工ミスが原因で水漏れが生じるケースもあることから、場所だけで安易に責任の所在を決めつけず、特に損害賠償請求が起こりそうな状態であればしっかりと調査を行い、原因をつきとめなければなりません。

水漏れに備えて必要なこと

保険の契約内容を確認しよう

水漏れの加害者と被害者、どちらになった場合も保険に加入していることはとても重要です。

賃貸の場合は物件に入居する際に火災保険などに加入しているはずですが、今いちど契約内容を確認してみましょう。

契約している内容によっては水漏れや水害の被害に対する修繕費用が出たり、特約に入っていれば加害者となってしまい、もし損害賠償請求をされてもその費用を補償してもらえる可能性があります。

その他に家財保険なども加入していれば、保険が適用できる範囲について事前に確認しておくことで被害にあった際にも慌てず安心して対応することが出来ますね。

保証の条件は細かく決められている場合が多いので、困った時にちゃんと使えるよう見直しも大切です。

連絡先を確認しよう

水漏れが発生した場合、マンションの管理会社、保険会社、修理を行う業者への電話し報告することが必要になります。

そのため、それぞれの連絡先を前もって登録しておき速やかに連絡できる状態にしておきましょう。

修理を行う業者とは、具体的には水道や電気、水漏れの修理を行う専門の業者です。先述した通り、水漏れは原因を明らかにすることが重要ですので、専門家に依頼をしてしっかり見てもらい処置や作業をしてもらうこと、そして後に備えて対策や対処法について相談しておくこともおすすめです。

水道管などの水漏れは意外と自分で対処が可能な場合があり、方法を把握しておくと被害の拡大を防ぐ事にも繋がります。

富山の水漏れのトラブルは配管のプロである清水配管工事にお任せください!

平成7年4月より配管工を始め、約四半世紀配管屋としての仕事事している清水配管工事は富山県砺波市に事務所を構えております。

水漏れや雨漏りなど、住まいで起こりやすい突然のトラブルにしっかり対応しますので、お困りの際は是非ご連絡をいただければ幸いです。

また、ご自身で行える修理の手順をお伝えするサービスも行っています。メールの対応で修理できた場合には相談料は無料で修理費用も発生しませんので、どうぞお気軽にお問い合わせフォームまたは直接お電話にて状況をお知らせ下さいませ。質問も受け付けております。

ブログにも様々な水漏れの事例や対処法といった役立つ情報を記載した記事を掲載しておりますので、ぜひお時間がある際にお読みいただければ幸いです。

エアコンの水漏れは応急処置が大事!自分でできる対処方法を解説

「雨漏りかと思ったらエアコンからの水漏れだった!」

エアコンの水漏れトラブルは珍しいことではないのですが、実際にエアコンから水が垂れてくると故障したのかとかなり慌ててしまうかと思います。

しかしエアコンの水漏れの大半は、実は自分で簡単に応急処置で解決することが出来るんです。

そこで今回の記事では、使用する道具別に応急処置の手順を解説します。注意点についても説明していますので、ぜひ最後までご覧ください。

エアコン

エアコンの水漏れの原因は?

エアコンから水漏れする原因は色々とありますが、ほとんとの場合は排水のドレンホースの中に溜まったホコリやゴミによる詰まりが原因です。

この場合ドレンを掃除して詰まっているものを取り除くだけで簡単に解消するので、自分で修理することが可能なのです。

そもそもエアコンの水漏れは冷房を運転している時に起こります。構造としては室内機内部のアルミフィン熱交換器が冷媒ガスによって冷やされ冷たい風を吹き出すのですが、その際の空気中にある水分が熱交換器に結露し、それが外のドレンホースから流れ落ち排出されるのですが、ドレンホースが詰まっている状態だと内部の受け皿から水が溢れてエアコンから水漏れが起こってしまうのです。

エアコンの水漏れの自分で出来る応急処置

それでは早速、自分で出来るエアコンの水漏れ応急処置の方法をご紹介していきます。

まずは準備

エアコンから水漏れしてしまうと焦ってしまう気持ちは分かりますが、まずは応急処置を行う前にしっかりと準備をしていきましょう。

1.エアコンの水漏れに気付いたらまずは電源をオフにする。

2.エアコンのコンセントを抜く。抜いておかないと感電する可能性がある為です。ただしコンセントも濡れている場合には触ると感電する危険がある為、絶対に触らないで下さい!その場合にはエアコンのブレーカーを落としましょう。

3.エアコンの本体や配管の下の場所に家具や物が置かれている場合には移動させる。

4.濡れた壁や床の水を拭き取る。カビや傷みを防止する為です。エアコンの本体についている水は感電する恐れがある為、コンセントやブレーカーを必ず切った上で拭き取ります。

応急処置の流れ~サクションポンプを使用する場合~

エアコンが水漏れした時に持っていると便利なのが「サクションポンプ」です。手動式の真空ポンプなのですが、室外側にあるドレンホースに使うことで簡単にホースやドレンパンに詰まったホコリ、ゴミ、汚れ、水などを吸いだして綺麗に掃除をすることが出来る物です。

使い方は簡単でホームセンター等で購入することが可能で料金も約2,000円前後です。

必須という訳ではありませんが、もしもの時に大変役立つので試してみても良いかと思います。

それではこのサクションポンプがご家庭にある場合は、以下の手順で掃除を行いましょう。

1.エアコンの吹き出し口から水が流れる可能性が高い為、対策としてビニール袋で覆ってテープで止めておく。

2.室外機のドレンホースの先端にサクションポンプを差し込む。

3.サクションポンプを操作する。ポイントは早く引っ張りゆっくり押す。

4.何度か操作すると内部の汚れ(虫やゴミ等)や水が一気に流れ出し、掃除は完了です。

作業が終わったらエアコンの冷房を運転させてみて、水漏れがないか確認して下さい。しばらくたってドレンホースから水がポタポタと落ちていれば修理は完了です。

応急処置の流れ~サクションポンプが無い場合~

サクションポンプが無い場合でも自分で応急処置を行うことは可能です。少し効果は落ちますが、サクションポンプの代わりに掃除機を使った対処法です。

1.エアコンの吹き出し口にビニール袋を覆ってテープで止めておく。

2.室外のドレンホースを手で上向きに持ち、掃除機の吸い込みホースをしっかりと密着させて数秒程度吸引する。

3.掃除機を止めてドレンホースを下に向けると水や汚れが一気に排出される。

その後は上記のサクションポンプと同じくにエアコンを動かしてみて水漏れが直っているか確認して下さい。

ちなみに作業をする前にドレンホースの先端に生ゴミ用のフィルター等を輪ゴムで付けておくと、水分や汚れが掃除機に入ってしまうのを防ぐ事が出来るのでおすすめです。

賃貸に住んでいる場合の注意

賃貸住宅で元々取り付けられていたエアコンから水漏れが発生した場合は、管理会社または大家さんの負担で修理を行います。

その為、自分で応急処置を行う前にまず管理会社や大家さんにエアコンから水が漏れている旨を連絡して相談し、早めに業者を手配して対処してもらうよう依頼して下さい。

その際、部屋の壁や床を濡れたままにして傷んでしまうと、トラブルの原因となったり退去時に居住者の責任として費用を請求されてしまう可能性がありますので、水が落ちてくるところにバケツ等を置いたり濡れた部分をこまめに拭くように気を付けると良いかと思います。

応急処置で直らない場合はプロの力を借りよう

以上のような応急処置でドレンホースのつまりを解消してみても、エアコンからの水漏れの症状が直らない場合、自分では取れない汚れがドレンホースについていたり劣化している、エアコンの本体や部品が破損、故障している等の原因が考えられ、自分で対応することは難しくなります。

この場合は専用の業者に修理を依頼することがおすすめ。自分では取れない汚れを強力に洗浄を行ったり、エアコンを分解して原因を調べることが出来ます。

業者に依頼をした場合の費用の相場は内容ごとに異なりますが、ドレンホースのクリーニングなら数千円から高くても2万円以内となっています。

熱交換器や冷媒関連の故障の場合は目安ですが3万~8万円前後と高くなる為、負担が増えますね。もし使用年数が長く修理代が高額になる場合は、買い換えて新しいエアコンを設置する方が良いかも知れません。

心配な方は清水配管工事であればメールを使い詳しい状況を教えて頂ければ、原因を考え自分でできる修理の手順をお伝えするサービスを無料で行っておりますので、是非お気軽にご活用下さい。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

初めてエアコンの水漏れが起こると「故障した?!交換が必要?」と慌ててしまう人が多くいらっしゃると思いますが、自分で解決できるケースが多いのでひとまず安心して下さいね。

今回の記事の情報が皆様の生活に少しでも参考になれば嬉しいです。

水漏れの原因は?主な漏水原因を場所別で解説します

急に起こる水漏れに慌てた経験はありませんか?そんな時は落ち着いて、まずはどこが水漏れを起こしているのか調査し、原因をつき止めることが大切です。

マンション等の集合住宅で水漏れが起き、他の部屋や共用部に影響や被害があった場合には損害賠償や訴訟に発展した例も実際にありますので、迅速に対処する必要があります。

そこで今回の記事では、どこから水漏れが起こるのか早めに原因が特定できるよう場所別に主な水漏れの原因、理由をまとめた情報を紹介・解説します。お客様の参考になれば嬉しいです。

水漏れ

【場所別】水漏れの原因

トイレの水漏れの原因

トイレではトイレのタンクや便器、ウォシュレットの水が止まらなかったり、給水管のパイプから水漏れしているといったことが起こりやすいようです。その他に建物の床や壁との接合部や手洗い管も水漏れが発生しやすい箇所。

浮き球、ゴムフロート、ボールタップ、チェーン、オーバーフロー管といった部品の故障や不具合が原因と考えられますので、部品交換をすることで解決する可能性が高いです。

中にはパッキンの劣化や接続部分の緩みが原因となっている場合もあるので確認しましょう。

多くの部品はホームセンターで購入することが可能ですので型やサイズを確認して適切な部品を取り付けましょう。

キッチンの水漏れの原因

キッチンで起こる水漏れの主な原因は、シンク、蛇口の水栓、排水管、給湯器です。傷や接続部分の緩み、部品の劣化の他に、台所から出るゴミの詰まりから水漏れが起こることもあります。

緩みの場合はナット等で締め直す。詰まっている場合はしっかり掃除する。傷や劣化の場合は部品交換を行う等、自分で修理することで対処が可能ですが、床下から水漏れが起こっている場合は気がつきにくい為、注意が必要です。

状態や状況によってはリフォーム会社や住宅のメーカーなどの業者に依頼してシンクごと交換する施工が必要となることもあります。

風呂場の水漏れの原因

浴室や洗面台では、シャワーホースやシャワーヘッド、水栓、蛇口、配管、浴槽から水漏れが起きるケースが多いです。

お風呂や洗面所は湿度が高く部品が劣化するスピードが早い傾向にありますので、放置せずにこまめにチェックすることが重要です。経年劣化もありますので、定期的に点検、メンテナンスも行いましょう。

浴槽が破損していて修理が難しい場合は浴槽の交換が必要となり、かかる費用も高くなってしまいます。業者に対処法や費用の相談をすることがおすすめです。

また、風呂場と洗面所それぞれ設置されている水栓の種類によっても原因は異なります。ハンドルの動きや出水量が変わったり、給湯で温度が上がらない等の場合は故障している可能性があります。

<主な水栓の種類と原因の一覧>

サーモスタット混合水栓:パッキンやバルブの劣化

2ハンドル混合水栓(2つのハンドルでそれぞれ水とお湯を吐水するタイプ):スピンドルやケレップ、パッキン、シールテープの劣化

シングルレバー混合水栓:カートリッジやパッキンの劣化

洗濯機置き場の水漏れの原因

洗濯機に起こる水漏れは洗濯用の水栓や給水・排水ホースからの水漏れがほとんどですが、たまに洗濯機の本体自体から起こることもあります。

水栓からの場合は内部の部品やナットの劣化が主な原因として考えられます。この場合は部品交換することで解決します。

給水ホースの場合は傷が分かる際にはテープで塞ぐ、あるいは新しい物に交換する等、簡単な作業で解決します。排水ホースの場合はゴミや汚れによる詰まり水が流れなくなって漏水している可能性もありますので必ず確認しましょう。

庭(屋外)の水漏れの原因

庭や駐車場など外にある水道は雨風にさらされている為室内のものよりも老朽化が早く、凍結による損傷や破裂、水漏れのトラブルの事例が多くあります。

屋外の水道管の種類は一般的に単水栓です。内部の部品の劣化が主な原因であることが多いようです。

劣化を予防する対策や方法として、普段、使わない時にはカバーをする等の対応をしましょう。

水漏れに気づくポイント

水道メーターをチェックしよう

水が漏れるところが目に見える場合はすぐに気付くことが出来ますが、隙間や床の下、地中でポタポタと少しずつ漏れる症状の場合は気付きにくく、分からないままとなってしまうこともあります。

通常と違い水道の料金がはね上がっていることで気付いたり、お住まいの地域、エリアの担当の水道局の人が水漏れしていないか確認に来て発覚することも。

前もって確認するには、水道メーターを見ることです。家の水道の元栓をすべて閉め水を止め、それでもメーターのパイロットが回り続ける場合は水漏れをしている可能性が高いのですが、少量の水漏れではパイロットもかなり遅く回るのでそのままよく見て判断しましょう。

安心なプロにお任せ

上記の通りなぜ水漏れが起きるのか原因がわかれば簡単に、すぐに直るケースも多い水漏れ。

ですが応急処置の方法や漏れの箇所がわからない場合や自分で修理するのは無理だという方は水漏れ修理が専門である清水配管工事に気軽にホームページ内の問合せページやお電話にて状況や質問をお問合せ下さい。365日ご連絡を受付ています。原因を発見し、修理の手順をお伝えするサービスをしています。またメールでの対応のみで修理ができた場合には修理代は無料でございます。

また、水漏れの修理だけでなく、水まわりに関連する器具の交換や工事の見積りも行っていますので、詳細な概要についてもお気軽にご連絡をお待ちしております。

蛇口からポタポタ水漏れがする原因は?修理と対処方法について解説します

「しっかり締めたはずなのにポタポタと音がする…」トイレ、キッチン、風呂、洗面所、などの水まわりの場所で多いトラブルと言えば”水漏れ”ですよね。

しかし水漏れに気付いてもどう対応すれば良いか分からず困ってしまったという経験はありませんか?

そこで今回の記事では、家で起こりやすい水漏れの原因別の症状と直し方を解説。合わせて部品の簡単な交換方法も紹介します。

仕組みがわかれば意外と自分で直せる場合も多いので、ぜひチェックしてみて下さいね。

蛇口の水漏れ原因別症状と対処法

水漏れは放置すると設置している家具や家電を傷めたり、表には見えないシンクや洗面台、台所の下にカビを発生させる可能性があります。また、集合住宅で水漏れが発生した場合には損害賠償に発展することも…。

そうならないためにも、どこから水漏れが起こっているのかすぐに原因を探り対処ことが大切です。

ナット、ネジの緩み

ナットやネジが緩んでいる場合、隙間から水がしみ出してきます。

ハンドルタイプの蛇口の場合はまずナットやネジが緩んでいないかを点検し、緩みがあるようであれば締め直すだけで水漏れが解決することがあります。

締め直す際はあまり力を入れすぎて給水管に圧をかけないように注意しましょう。

水垢、汚れ

ハンドルタイプの蛇口で水漏れが起こる原因として、水垢や不純物等の汚れの蓄積も考えられます。

ケレップ(コマパッキン)と呼ばれる水栓用のコマに汚れが溜まると、水をしっかり止めることが出来なくなる為、水漏れが起こりやすくなります。

その場合はケレップを一度取り外してブラシ等でこすり、綺麗に掃除をすることで水漏れが解消します。

内部パーツの経年劣化

蛇口の水漏れのほとんどの原因となっているのが、ケレップやスピンドル、パッキン、ゴム、リング等の内部パーツの経年劣化によるものです。

劣化している部品によって、ハンドルの根元、吐水口、パイプの根元、蛇口と偏心管の接続部分、偏心管と壁の接続部分から水がポタポタと落ちたり、水がにじみ出てくるといった漏水が起こります。

その場合は該当の部品を新しいものに交換します。

使用年数が10年程度経過している場合には時間の問題でかなりの確率で漏水が起こりますので、部品の交換をしてしましょう。

ただし注意点として、古い製品で交換する部品の販売が既に終了している場合もあり、本体を交換しなくてはならないケースもあります。

その為、つい見落としがちですがあまり長期間放置せずに部品を交換することをおすすめします。

バルブカートリッジの故障

シングルレバーやサーモスタットの混合水栓でポタポタと水漏れが起こる場合、バルブカートリッジが劣化している可能性があります。

バルブカートリッジは温度の切り替えをする役割があり、ここが劣化していると、

・蛇口の先端からポタポタ水が落ちる

・お湯が使えない

・水が使えない

・水が止まらない

といった症状が起こります。

メーカーと製品型番ごとにそれぞれ適合する部品の種類が異なります。お使いのメーカーと型を確かめて適合する商品を購入するようにして下さい。

本体破損

冬場に水道が凍結する地域で起こりやすいのが、凍結後に大量に水が噴き出す症状です。

この場合は蛇口本体の破損が考えられるため、対処方法は修理ではなく本体の交換となってしまいます。

主な部品の交換方法

プラスドライバー、マイナスドライバー、モンキーレンチ、プライヤー等の工具の用意があれば、初めてでもそこまで難しいことはなく自分で交換や修理を行うことが出来ます。

工具はホームセンターなどで簡単に揃えることが出来ますよ。

パッキンの交換

1.水道の元栓を閉め、排水口をふさぐ

2.ナットを緩めて接続部品を外す

3.パッキンやその他劣化しているパーツを交換

4.取り外した時と逆の手順で接続部品を取り付ける

5.元栓を開けて水漏れしていないか確認

6.水漏れしなければ完了

バルブカートリッジの交換

1.止水栓を時計周りに回す

2.レバーを上に引き抜いて分解

3.内部の接続部品を取り外す

4.カートリッジ押さえを左に回し外す

5.劣化したカートリッジを外す

6.パッキンとバネをペンチで取り外す

7.新しいバネとパッキンを穴にはめる

8.新しいバルブカートリッジをはめる

9.取り外した時と逆の順番で接続部品を取り付ける

10.元栓を開けて水漏れしていないか確認

11.水漏れしなければ完了

専門のプロへ依頼する

上記の交換が自分では不安な場合や、年数が長期間経過している場合、シャワー内蔵タイプの水栓等の難易度が高い蛇口の場合は、無理に自分で交換しようとして失敗したり、給水管を傷めてしまう等のトラブルが発生しやすくなります。

そういった場合はやはり水道屋などの専門の会社へ依頼すると安心です。

費用の相場としては、基本料金として5,000円前後、出張費用が3,000円前後(エリアにより異なる)となり、本体の交換が必要な場合は選ぶ製品の本体価格がかかります。

そんな中、水漏れの修理では下記のような料金に関するトラブルがお客様の声としてよく聞かれます。

<主な事例一覧>

・基本料金以外の作業代や出張代がかかるという事前の説明がなかった

・現地見積もりの際、見積もり料金を請求された

・見積もりより高く料金を請求された

等です。

水漏れの修理というのは実際に行ってみないとわからない部分があり、事前の電話の話の内容ではこれくらいで大丈夫だと思っても、実際は状態が悪化していたり、修理が無理な状況で交換が必要になったり、他の箇所も修理が必要だったということは少なくありません。

業者側はその旨をしっかりと事前に説明し、お客様もそれを踏まえておくことでトラブル防止につながります。

なお、富山県内の漏水修理であれば清水配管工事にお任せください。

メールで状況をお問い合わせいただき、原因がわかれば対応方法や応急処置の方法をお伝えするサービスを行っています。メール対応のみで修理できた場合には費用はかからず無料です。

緊急な時はもちろん、修理や交換工事まで行っておりますので、お気軽にご相談ください。

本日よりホームページを開設いたします。

この業界に入ってホームページを作る日が来るとは思っていませんでした。

コロナ流行前は順調に売り上げを伸ばしてきましたが、この2年というもの売れ上げがコロナ前に比べ4割減となりました。

今回、富山県中小企業リバイバル補助金を活用し、新規事業ドローン測量をはじめホームページ開設による売り上げUPをめざしております。

ホームページ開設で直ぐに売り上げUPとはいかないかもしれませんが、ブログを書きつつ売り上げ高向上につながればとおもっています。