台所のつまりの3大原因は?自分でできる対処法と対策について解説
台所の排水口は食材のカスやくず、油などが流れるため、つまりやすい場所ですよね。
こまめに掃除をして清潔を保ったり対策をしていないと、水漏れを引き起こす原因にもなってしまいます。
そこで今回の記事では、過去に何度もお伝えしてきていますが台所のつまりの主な原因や自分でできる対処法を中心に解説いたします。
ぜひ最後までご覧いただき、日々のお手入れと詰まった時の参考にしていただければと思います。
台所のつまりを引き起こす3大原因
台所の排水口のつまりは、悪臭などのニオイの原因にもなるため早めに解消したいもの。
また、そのまま放置して使い続けると排水が逆流したりひどい臭いが起こる可能性もあり、衛生的にもよくありません。
排水口にはゴミ受けも設置しているのに、なぜぬめりや汚れ、つまりが発生してしまうのでしょうか。
以下、キッチンの排水口に詰まりを起こす代表的な3つの原因を紹介します。
油汚れの蓄積
料理で使用した油を処理していたとしても、お皿や鍋、フライパン等に付着した油をすべて取り除くことは難しく、更に食器用洗剤にも油は含まれているため、どうして排水口に流れ込んでしまいます。
少量なら大丈夫、と思われるかも知れませんが、油は冷えると固まって固形物となり、排水口にこびりついていきます。それが蓄積されることで水の流れが悪くなり、最終的にふさがって排水を逆流させたり水漏れを起こす原因になるのです。
食品カス、ぬめりの蓄積
食べ残しやインスタント食品の残りを排水口に流したりしていませんか?
また、排水口に水切ネットを取り付けている家庭も多いと思いますが、小さな食材のカスですと潜り抜けてしまうこともあり、完全に防ぐことは実は難しいのです。
他にも台所のシンクで手を洗う際に使用する石鹸カスもつまりの原因になります。
外から見てキレイでも排水トラップの隙間やゴミ受けの網目などにはぬめりが付着し、悪化するとヘドロ状に変化していきます。
こうして食材のカスや石鹸カス、ぬめりが蓄積していくことでつまりの原因になってしまうことも少なくありません。
固形物
例えば食器を洗うスポンジの破片や輪ゴム、食品を包装している袋やテープのプラスチックのゴミ等、台所や周辺で使われている固形物が気付かないうちに排水口に流れてしまっていることがあります。
このような異物が排水管に入り込まないよう排水口にはお椀状の排水トラップが設けられています。
排水トラップは一旦排水を溜め、一定の水位を超えると排水ホースへ流れていく仕組みなのですが、排水トラップをすり抜けてしまった物は排水ホームまで流れてしまい、つまりの原因となることがあります。
台所の排水口のつまりを自分で解消する方法
台所のつまりは、原因や状態によって自分で直すことが可能です。
そのためにはまず原因を調べることが重要。
分からない場合は以下で紹介する原因別の対処方法を順番に試していくことも手ですが、それでも直らない、あるいは自分で対処することが不安という場合は無理せずプロの業者に依頼しましょう。
どの方法を試す場合も、周りに汚れが飛び散る場合があるため、まず最初にシンク内や周囲に調理器具、食器、調味料などを置かないようにして下さい。
また、作業する際はエプロンやゴム手袋を装着して、自分の身も守りましょう。
油が固まってつまりになっている場合の対処法
油が流れて固形化している場合は「お湯」を使った方法が効果的です。
<手順>
1.排水口のカバーとゴミ受けを外し、排水トラップを取り外す
2.雑巾やタオルなどで排水口をしっかり塞ぐ
3.”60度前後”のお湯をシンクに溜める。この時、排水口を防いでいる布の端を持っておく。
4.ある程度お湯が溜まったら布を一気に勢いよく引き抜き、水圧がかかって固まっている油を押し流すことが出来ます。
流れる際、排水口を塞いでいた雑巾などが排水口に流れないように注意しましょう。
カス、ぬめりがつまりの原因になっている場合の対処法
つまりの原因がカスやぬめりである場合は、掃除をして取り除くことで解消できます。
<手順>
1.歯ブラシや掃除用のブラシを使って、カスやぬめりを除去する。詰まっていて取れない場合はつまようじや竹串をゴミ受けの網目に刺して取り除く
2.取り除けた後、パイプクリーナー等の洗剤または重曹、クエン酸などを使って45~50℃のお湯で漬け置きする。
※漬け置き時間の目安は塩素系の洗剤で30分前後。重曹、クエン酸は1時間以上置くこと。
3.汚れが浮き出てきたらキレイに洗い流して完了
頑固なつまりの対処法
上記の方法では解決しないような頑固なつまりで水が全く流れないようなケースでは、ラバーカップ、所謂「スッポン」や「ワイヤーブラシ」を使用してつまりを解消します。
<スッポンを使用する場合の手順>
1.ラバーカップのラバー部分が浸かるくらいシンクに水を溜める
2.排水口にラバーカップを強く押し付け、内部の空気がなくなったら思い切り引き抜く
3.つまりが解消されるまで何度か同じ動きを繰り返す
※ラバーカップよりも強力な真空式パイプクリーナーもおすすめです。ホームセンターやネットで簡単に購入することが可能なので家に常備しておくと良いでしょう。
また、ラバーカップ等がない場合、ペットボトルで代用することも可能です。
<ワイヤーブラシを使用する場合の手順>
1.排水溝のフタと排水トラップを外す
2.排水管にワイヤーブラシを入れ、つまりの部分に押し当てる
3.ブラシの先端に引っ掛かりがなくなったら取り出す
※排水管の中でブラシがなかなか進まない場合は、回転させたり角度を変えて奥まで挿入してみましょう。
ただし、排水管が傷んでいる場合は破損を引き起こす可能性もあるため、慎重に作業するようにして下さい。
台所のつまりを自分で対処する時の注意点
以上のように台所のつまりを自分で対処する際には、いくつか注意したい点があります。
作業を始める前に必ず確認して下さいね。
排水管を自分で取り外さないこと
排水管はキッチンのシンクの下にある管を指します。
比較的簡単な構造をしており、排水管につまりがある場合にナット等を使って取り外し、分解してみようと思うかも知れませんが、自分で分解することはやめておくことをおすすめします。
とういうのも、排水管を施工する際に特殊な加工がされてあったり、特殊な部品が用いられているケースもあり、外した後に元に戻せなくなったり、プロでないと対応できない製品である可能性もあるのです。
また、接合部から水漏れが起きたり、最悪な場合破損してしまうことにもつながりかねず、よほどの経験やDIYに自信がなければ避けた方が無難です。
つまりの解消に熱湯は使わないこと
上記で、油汚れによるつまりやシンクにお湯を張って布を引き抜く方法を説明しましたが、その際に早く油を溶かすためにと思って熱湯を使用することは絶対やめて下さい。
多くの排水管はプラスチックや塩ビで作られており、耐熱温度は60度程度となっています。そのため、それ以上の熱湯を使ってしまうと変形や破損を招く恐れがあるのです。
これは清掃の時に限らず、普段料理で使ったお湯を排水口に流す際にも、熱湯のまま流さずに冷めてから、あるいは水と一緒に流す等の工夫をすると排水管の劣化を防ぐことができます。
台所のつまりを防ぐ対策
台所のつまりは、日常の中でちょっとした工夫をすることで予防することが可能です。
以下に紹介する対策は気軽に行えるものなので、ぜひやってみてください。
排水溝にネットをつけよう
既に多くの人が実践しているかと思いますが、排水溝の下にあるゴミ受けにネットをかけることでつまりの防止に有効で、日頃のお手入れもしやすくなります。
毎日ネットを捨てて新しいものに交換するだけですし、大量に入った商品が100円ショップやドラッグストア等さまざまな店舗で販売されていますから経済的な負担も大きくないところもメリットです。
ぜひ毎日の習慣にし、排水管の大きなトラブルを未然に防ぎましょう。
定期的なメンテナンスを行う
メンテナンスの方法には、薬剤を使った方法や上記で紹介したようにお湯やスッポンを使った方法などがあります。
家の中にはトイレや風呂、洗面台、洗濯機、給湯器など水回りの設備がいくつかありますが、その中でも台所はもっとも汚れが溜まりやすいエリアです。
定期的に掃除をしたり使い方に気を付けることが大切です。
また、自分で対処するだけでは解決できないような長期間の使用による汚れの蓄積や、自分では取り除けない箇所につまりが起きている場合は、プロの水道業者に依頼して高圧洗浄やメンテナンスを行ってもらうことをおすすめします。
台所のつまりを業者に依頼した場合の費用相場
台所のつまりを自分で解消することができなかった場合、業者に依頼することになります。
その時に気になるのはどれくらいの料金がかかるのか、ということでしょう。
一般的な相場は4000円~30,000円と言われており、金額に幅があり、つまっている原因や症状、作業内容によって大きく異なります。
特に排水口の劣化や破損が見られる場合、修理やリフォームの工事、排水口の交換が必要となり、選ぶ製品によって価格が変わり5万円近くかかることもあるでしょう。
必ず複数の業者に無料で見積もりを提供してもらい、工事内容やそれぞれの料金、サービスの有無等を確認した上で選ぶことがポイントです。
まとめ
台所のつまりは家庭の水まわりのトラブルの中でも起こりやすく、水漏れを起こしてしまうとマンション等の集合住宅にお住まいの場合は下の階や他の部屋にまで被害が拡大し大きなトラブルに発展する可能性があるため、日頃の手入れや対策が非常に重要な箇所になります。
もし、つまりや水の流れの悪さを感じた時には、今回ご紹介したようなお湯や清掃、道具を使った対処法をお試しいただき、早めに解消するようにしましょう。
また、自分では対処が難しい場合は、ためらわずにプロの業者に相談しましょう。
当社は富山県砺波市を拠点に活動している水道業者で、近隣のエリアにお住まいであればもちろん直接点検や修理の対応をさせていただきますが、メールでの相談も受付ております。
状況の詳細を教えていただければ、自分でできる対処法をメールでご返答しますので、もしそれで解決されれば料金もいただきません。ぜひお気軽に利用いただければと思います。
また、本記事以外にも水道トラブルに関連するさまざまな役立つ情報を発信しておりますので、合わせてご覧ください。