水が流れない場所別の原因と対処法
家庭での水のトラブルの中で、キッチンやトイレ、洗面所等、水まわりの「水が流れない」というものがあります。
このような場所で水が流れなくなると必要な生活を送れなくなってしまい非常に困りますし、何よりどうして水が流れないのか原因がわからないと、いつ大きな水漏れが発生するか不安になるでしょう。
そこで今回の記事では、家庭の中で水が流れない原因とその対処法について解説します。
どうぞ最後までご覧いただき、参考にしていただければと思います。
水が流れない主な原因
台所のシンクやトイレ、洗面台、風呂等の水回りで水が流れない原因は、「排水口や排水管のつまり」が原因である場合がほとんどです。
以下、各設備ごとにより詳しい原因を紹介していきます。
キッチンの水が流れない原因
キッチン排水管がつまる原因で最も多いのが「油汚れの蓄積」です。
油の付着したフライパンや鍋、食器をそのまま洗っていると、一回一回に流される油の量は少なくても管内に付着し、そして油は冷えて固まるため簡単に取れなくなります。
これが徐々に蓄積していくといつの間にか排水管を塞いでしまい、水が流れない状態を招いてしまうのです。
他にも料理の際に出る野菜の皮や残飯等の生ゴミの詰まりや使用している洗剤の種類によっては油と反応して固形化してしまう成分が含まれているものもあり、詰まりの原因となることがあります。
トイレの水が流れない原因
トイレのつまりの原因となる主なものは、一度に大量のトイレットペーパーを流した場合と排泄物です。
トイレットペーパーは本来水に溶けますが、一度に流せる量には限界がありあまりに大量に流してしまうと溶けるまでに時間がかかって排水管がつまってしまうのです。
掃除の際に使用するシートも同様です。
また、意外と多いのがスマートフォンや鍵、アクセサリー、洋服のボタン、子どものおもちゃ等の固形物を誤って流してしまったことによる詰まりです。
気付かずに流してしまうケースが多いため注意しましょう。
築年数の古い建物の場合は排水管の汚れが長い期間蓄積されて詰まりを起こすこともあったり、タンクの水の有無によっても対処法が異なる場合もあります。
トイレがつまってしまうとただの蛇口の水ではなく下水や汚水が逆流して溢れてしまい臭いが発生したり衛生的にも良くなく、後の処理も大変な状況になりますので、早急な対処が必要となります。
洗面台、風呂の水が流れない原因
洗面台や浴室の水が流れない主な原因は髪の毛や石鹸カス、水垢が考えられます。
特に髪の毛は自分で思っている以上に毎日大量に抜けるため、ゴミ受けのネットをつける等、何も対策をとっていないとすぐに詰まってしまいます。
シャンプーやボディーソープ、ハンドソープに含まれる石鹸カスはぬめりを引き起こし繁殖力も高いため、定期的に清掃をしないと髪の毛にも絡まってつまりの原因となります。
また、水垢は排水トラップに溜まりやすく、こちらもこまめに掃除をしないとつまりを引き起こします。
水が流れない時の対処法
何かしらのつまりによって水が流れない場合、自分で対処できる方法はいくつかありますので試してみましょう。
パイプクリーナーを使った方法
水がまったく流れない状態ではなく流れが悪い程度であれば、市販のパイプクリーナーを使って解決できる可能性は高いです。
排水口の蓋を取り外し、直接クリーナーを流し入れましょう。放置時間や注意事項については商品の説明をよく読んで従うようにして下さい。
なお、排水管の洗浄方法として重曹やクエン酸を使った方法が紹介されていることが多いのですが、これらはあくまで表面の洗浄であり”つまり”が起きている場合は力が弱く効果がない可能性が高いためあまりおすすめしません。
お湯を使った方法
家にあるタオルとお湯を用意するだけで行う対処方法もあります。
まず排水トラップを外し、排水管の入り口にタオルをギュッと詰め込みます。この時、引き抜きやすいように先端の部分は少し出しておきましょう。
そしてシンクにお湯を入れてしっかりと溜めます。熱湯だとシンクを傷めてしまうリスクが高いため、50~60度くらいのお湯にしましょう。
お湯が溜まったらタオルがお湯を吸い込むまでしばらく放置し、最後に一気にタオルを引き抜きます。
これは水圧を利用したつまりの解消法になります。
ラバーカップ(スッポン)を使った方法
トイレ等が完全に詰まってしまった場合はラバーカップを使用すると良いでしょう。
ラバーカップが家にない場合は、空のペットボトルの容器があれば代用することが可能です。ペットボトルはなるべく柔らかくつぶせるタイプのものを使用して下さい。
まずキャップをしたままのペットボトルをカッターやはさみで半分に切り排水口部分にしっかりと密着させます。隙間ができないように気を付けましょう。
次にシンクに水を溜め、ギュッと押し込んだペットボトルを一気に引き抜くという作業を何度か繰り返します。
ただしかたい固形物がつまっている場合はこの方法だと配管を傷めてしまう可能性があるため、他の方法をとるようにして下さい。
ラバーカップやペットボトルでは解消されない場合は、より吸引する力が強力な真空式のパイプクリーナーもおすすめです。ホームセンターやamazon等で購入できます。
ワイヤーブラシを使った方法
ワイヤーブラシやロングブラシといったアイテムをお持ちの場合は、排水口に挿入してくるくると回しながら汚れをかき出して排水管内の汚れや髪の毛等ののつまりを取り除くことができます。
それでも水が流れない時はプロの業者に依頼しよう
以上のような方法を行っても水が一向に流れない。かと言って放置してしまうといずれ水漏れへと悪化していく可能性が高いです。
マンションやアパート等の集合住宅に暮らしている場合は他の部屋へ被害が拡大してしまう恐れがありますので、自力での解決が難しいと感じたら早めにプロの水道業者や専門の修理業者を呼びましょう。
つまりの原因や箇所が分からない、家につまりを解消する道具がないという場合も同じです。
プロであれば家庭用ではない強力な薬剤や高圧洗浄機など専用の機材を使用することが出来ますし、管を分解し不具合を調査し、パッキン等の劣化している部品の交換などを行い元から直すことが可能です。
水が流れない時の業者の選び方のポイント
水まわりのトラブルを解決してくれる水道業者の数は多く、どこに依頼すれば良いのか分からなくなりますよね。
中には必要のない工事を施工したり部品の交換を行って高い費用を取ろうとする悪徳業者があるのも事実。できれば優良業者を慎重に選びたいところです。
そこでまず大切なのは、複数の業者から見積もりをとり比較すること。料金の相場を知るためにも必要です。
会社のホームページでこれまでの実績についてもチェックしましょう。
また、実際に利用した人の口コミや評価をサイトで確認しておくことも念のためおすすめです。
口コミの内容がすべて事実とは限りませんが、あまりに悪い評判の多い業者は避けた方が安心です。
あとは対象のエリア、緊急の場合はなるべく早く駆けつけて対応してもらえること、アフターサービスの有無、質問や相談にスタッフが丁寧に対応してくれる等もチェックするポイントです。
なるべくイザという時に慌てないために、前もって業者を選んでおくとスムーズに依頼を進められます。
「水が流れない」の予防には日頃のメンテナンスが大切
水回りの掃除をついサボってしまうという人もいるかと思いますが、水が流れないという状態にならないためには日頃の予防が大切です。
具体策としては、最低でも1ヶ月に1度の間隔でパイプクリーナーを使った掃除をしたり、排水溝のゴミ受けカゴにネットを取り付けて排水管に異物が流れるのを防ぎましょう。
もちろん、使うネットは毎日取り替える習慣をつけると詰まりだけでなく悪臭の予防にも役立ちます。
また、油汚れについては必ず洗う前にキッチンペーパー等で拭き取ってから洗い流すことも重要です。
まとめ
以上のように、「水が流れない」原因の多くは”つまり”であり、症状に合わせて自分で行える応急処置の方法もいくつかあります。
しかしその奥には部品の故障や設備の破損など他の原因が隠れていることもあり、すべてを自分で判断するのは危険かも知れません。
”つまり”を放置することで重大な水漏れへと発展することもあるため、なるべく早くプロの業者に点検や修理を依頼するようにしましょう。
本サイトでは他にも水漏れを中心とした水まわりのトラブルに関連した役立つ情報を発信しておりますので、ぜひ合わせてご覧いただければと思います。