賃貸で水漏れが起きた時にすべきこと
家庭での水のトラブルは突然起こります。
それがマンションやアパートなど賃貸のお部屋だった場合、放置をして迅速に対処をしないと一戸建てに比べて被害が階下など他の部屋まで及んでしまい損害賠償にまで発展する可能性もあります。
とはいえ、その時になると気持ちが焦り何をしたら良いのかパニックになってしまうことも多いですので、事前に水漏れに関する対処法を知っておくことが大切です。
そこで今回の記事では、賃貸で水漏れが発生してしまった際にやらなければならないことの流れ、対処法、費用などについて解説してまいります。どうぞ最後までご覧いただき皆様に役立ちますと幸いです。
賃貸での水漏れは原因より責任の所在や対応は異なります
賃貸で起こる水漏れには、大きく分けて自分の過失で起こる場合と、他の部屋や建物が原因で被害を受ける場合の二つがあり、どちらかによって費用の負担はもちろん、対処の方法も異なります。
自分の過失による水漏れの場合にすべきこと
お風呂や洗面所、キッチン等の水を出しっぱなしにしてしまい水漏れが起こってしまったり、洗濯機のホースが外れていたり、掃除を怠って排水口や管にゴミや異物を詰まらせたり、寒い地域では水道管が凍結して破損してしまった等、自分自身の故意や過失で水漏れを起こしてしまった場合、基本的に原状回復の修繕にかかる費用は入居者が負担する義務があり、被害によっては損害賠償を請求される恐れもあります。被害を最小限に食い止めるためにも、水漏れに気付いたら早急に対応しなければなりません。また、自分の過失ではなく建物や設備の経年劣化により居住している部屋で水漏れが発生する場合もありますので、責任の所在が誰にあるのか後から確認するためにも以下のようにすぐに適切な対処を行う必要があります。
管理会社、大家さんへ連絡
水漏れを発見したら、物件の管理会社か貸主、大家さんへ連絡をして下さい。
水漏れの原因が分からなかったり、自分で直せる状態でなければ、下手に手を入れることで悪化してしまう可能性もあります。
まずは管理会社や大家さんへ連絡をして状況を説明し、指示を仰ぎましょう。
業者へ連絡
賃貸の場合、管理会社と提携している水道業者があるかも知れませんが、水漏れに気付いたのが夜間や早朝など、時間帯によっては管理会社や大家さんと連絡が取れない場合も起こり得ます。
管理している不動産会社の24時間のコールセンターといったサービスがなく緊急性の高い状況の場合にはネット等を使用して対応してくれる水道業者を自分で探し、連絡してみましょう。
ただし、水道業者は技術や費用に差があります。できるだけ水漏れが起こる前に入居時の契約書に記載されている業者や、緊急時に対応してくれる地域の業者の連絡先を調べておき、どこに連絡をすれば良いかすぐ分かるよう水回りに貼っておいたりスマホに情報を登録しておくことをおすすめします。
また、業者に修理を依頼する時には水漏れの原因を特定してもらうことを忘れないで下さい。自分の過失だと思っていても、実は築年数が古い物件では経年劣化が原因である場合も少なくないからです。
その場合、管理会社や貸主に修理にかかった費用の請求を行うことが出来ます。
また、水漏れが酷いと電化製品の配線やコードに水が入って漏電する危険も考えられます。その恐れがある場合は電気会社への連絡も忘れずに行いましょう。
火災保険の確認
上記の必要な連絡が完了し余裕がある場合は、入居時に加入した火災保険の内容を念のため確認しておきましょう。
特に、自分の過失による水漏れの場合には「個人賠償責任保険」や「借家人賠償責任保険」の特約が付いているかどうかが重要になってきます。付いていれば、補償の内容や条件についてもチェックしておきましょう。
他の部屋からの水漏れで被害を受けた場合にすべきこと
水道管やエアコン、トイレ等、掃除や管理を怠った訳ではなく経年劣化による設備の故障などによって水漏れが起こったり、上の階の部屋で水漏れが起き天井から水が落ちてきたり同じフロアの部屋の水漏れで浸水してきたりと、自分の過失以外で水漏れの被害を受ける場合もあります。
この場合も連絡先は自分の過失で水漏れが起こった時と変わりはありません。
まず管理会社や大家さんへ連絡をし、必要に応じて水道業者や電気会社に連絡を入れます。また、この時も必ず原因を特定し報告を受けましょう。
一点、注意しなければならないのは費用についてです。他の部屋や経年劣化による水漏れの場合、責任の所在はもちろん他の入居者や管理会社、貸主にありますが、状況によっては修理にかかる修繕費を一部入居者が負う必要があるケースも多くあるのです。
特に賃貸借契約書において「小修繕は自己負担」といった内容が記載されている場合には全額を請求できない可能性が高くなります。小修繕とは、パッキンなどの部品の交換など、比較的安くて簡単に修理できるものを指します。
また、他の入居者が原因の場合、直接やりとりを行うと大きなトラブルにつながる可能性もあることから、必ず管理会社や大家さんを通して連絡をするようにしましょう。その際、できるだけ証拠を残せるよう、水漏れや被害の状況の写真や動画を撮影しておくと安心です。
賃貸で水漏れが起きた時の応急処置
水漏れの原因がどちらにあるにせよ、被害が広がるのを防ぐことが大事です。
修理をしてくれる水道会社が到着するまでの間に、応急処置が可能な状態であればぜひ実行してみて下さい。
とはいえ先述した通り、原因や対処法が分からないので自分で勝手にいじってしまうことで事態が悪化する恐れもあります。
そのため、水漏れしている箇所が分かればその部分にタオルを巻いたり、畳やフローリング、壁のカビを防ぐためにも天井からの水漏れならバケツを置いたり床にビニールシートを敷くといった対応を行うことをおすすめします。
賃貸の水漏れの修理費用の相場
自分の過失によって水漏れが起こってしまった場合、その修理にかかるお金が気になりますよね。
賃貸物件ではほとんどの場合、入居する際に火災保険へ加入しているはずです。
先ほど説明したように、火災保険に「個人賠償責任保険」や「借家人賠償責任保険」が付帯されていれば、他の部屋に与えてしまった被害や損害に対して保険金でカバーできます。
しかし、もしこれらの特約が付いていなかった場合、そして水漏れの原因が明らかに自分の過失であると証明された場合は保険金は支払われません。
その際にかかる費用の目安を紹介します。
・蛇口やシャワーの簡単な修理
簡単な作業であれば5,000円程度~、部品交換が必要な場合は1万~3万円が相場です。
・壁や床の張替え
材料の種類や面積によってさまざまですが、リフォームと同様に工事が必要となり、おおよそ数万~数十万円かかります。
・他の住人に被害を出してしまった場合
他の部屋の壁や床、家電や家具などの家財にまで影響があった場合、最悪なケースでは損害賠償として数百万円の高額な請求をされる可能性もあります。
賃貸の水漏れでトラブルが起きた時に相談できる窓口
賃貸の水漏れに関連して、他の部屋の住人や管理会社、大家さん等とトラブルに発展してしまい解決が難しい場合には、1人で抱え込まず以下の窓口へ相談してみることもおすすめします。
消費生活相談窓口
お住まいの自治体にある消費生活相談窓口(消費者センター)に相談してみましょう。
消費者センターというと買い物などのトラブルを相談するところというイメージが強いかと思いますが、消費生活全般を対象としていますので、賃貸物件で生じているトラブルの相談にも対応してもらえます。
無料で専門的なアドバイスを受けられるため、どのように対応すれば良いのかを知ることが出来ます。
国民生活センター
消費者センターと似た役割として、独立行政法人である「国民生活センター」があります。こちらも生活に関する全般的な相談をすることができ、全国に窓口があるので利用してみて下さい。
こちらも利用料は無料となっており、電話相談や対面での相談(要予約)が可能です。
まとめ:賃貸の水漏れは備えあれば憂いなし!火災保険の特約と日頃の対策をしっかりと!
賃貸物件に住み水漏れのトラブルが発生してしまった場合、被害が広がりやすいため管理会社や業者などへの迅速な連絡が必要となります。
原因によって発生する費用の支払いも異なりますので、原因の特定は非常に重要となりますが、火災保険、特に特約に加入しているかどうかは大きなポイントとなります。
引越しで不動産と契約をする際には、大丈夫だと思わずにもしもの時にメリットの大きい特約について検討してみて下さい。
また、自分が加害者とならないよう、日頃から住んでいる部屋の設備の清掃や管理をしっかりと行うことも大切です。
こちらのサイトでは、他にも水漏れに関するさまざまなお悩みに対する対処法やコツ、水道業者の選びの注意点などのコラムを掲載しております。
また、清水配管工事は現在、富山県砺波市を拠点に配管工事や水漏れに関する問合せ、相談を受け付けております。お困りの際にはいつでもお気軽にご連絡くださいませ。