エアコンの水漏れは応急処置が大事!自分でできる対処方法を解説

「雨漏りかと思ったらエアコンからの水漏れだった!」

エアコンの水漏れトラブルは珍しいことではないのですが、実際にエアコンから水が垂れてくると故障したのかとかなり慌ててしまうかと思います。

しかしエアコンの水漏れの大半は、実は自分で簡単に応急処置で解決することが出来るんです。

そこで今回の記事では、使用する道具別に応急処置の手順を解説します。注意点についても説明していますので、ぜひ最後までご覧ください。

エアコン

エアコンの水漏れの原因は?

エアコンから水漏れする原因は色々とありますが、ほとんとの場合は排水のドレンホースの中に溜まったホコリやゴミによる詰まりが原因です。

この場合ドレンを掃除して詰まっているものを取り除くだけで簡単に解消するので、自分で修理することが可能なのです。

そもそもエアコンの水漏れは冷房を運転している時に起こります。構造としては室内機内部のアルミフィン熱交換器が冷媒ガスによって冷やされ冷たい風を吹き出すのですが、その際の空気中にある水分が熱交換器に結露し、それが外のドレンホースから流れ落ち排出されるのですが、ドレンホースが詰まっている状態だと内部の受け皿から水が溢れてエアコンから水漏れが起こってしまうのです。

エアコンの水漏れの自分で出来る応急処置

それでは早速、自分で出来るエアコンの水漏れ応急処置の方法をご紹介していきます。

まずは準備

エアコンから水漏れしてしまうと焦ってしまう気持ちは分かりますが、まずは応急処置を行う前にしっかりと準備をしていきましょう。

1.エアコンの水漏れに気付いたらまずは電源をオフにする。

2.エアコンのコンセントを抜く。抜いておかないと感電する可能性がある為です。ただしコンセントも濡れている場合には触ると感電する危険がある為、絶対に触らないで下さい!その場合にはエアコンのブレーカーを落としましょう。

3.エアコンの本体や配管の下の場所に家具や物が置かれている場合には移動させる。

4.濡れた壁や床の水を拭き取る。カビや傷みを防止する為です。エアコンの本体についている水は感電する恐れがある為、コンセントやブレーカーを必ず切った上で拭き取ります。

応急処置の流れ~サクションポンプを使用する場合~

エアコンが水漏れした時に持っていると便利なのが「サクションポンプ」です。手動式の真空ポンプなのですが、室外側にあるドレンホースに使うことで簡単にホースやドレンパンに詰まったホコリ、ゴミ、汚れ、水などを吸いだして綺麗に掃除をすることが出来る物です。

使い方は簡単でホームセンター等で購入することが可能で料金も約2,000円前後です。

必須という訳ではありませんが、もしもの時に大変役立つので試してみても良いかと思います。

それではこのサクションポンプがご家庭にある場合は、以下の手順で掃除を行いましょう。

1.エアコンの吹き出し口から水が流れる可能性が高い為、対策としてビニール袋で覆ってテープで止めておく。

2.室外機のドレンホースの先端にサクションポンプを差し込む。

3.サクションポンプを操作する。ポイントは早く引っ張りゆっくり押す。

4.何度か操作すると内部の汚れ(虫やゴミ等)や水が一気に流れ出し、掃除は完了です。

作業が終わったらエアコンの冷房を運転させてみて、水漏れがないか確認して下さい。しばらくたってドレンホースから水がポタポタと落ちていれば修理は完了です。

応急処置の流れ~サクションポンプが無い場合~

サクションポンプが無い場合でも自分で応急処置を行うことは可能です。少し効果は落ちますが、サクションポンプの代わりに掃除機を使った対処法です。

1.エアコンの吹き出し口にビニール袋を覆ってテープで止めておく。

2.室外のドレンホースを手で上向きに持ち、掃除機の吸い込みホースをしっかりと密着させて数秒程度吸引する。

3.掃除機を止めてドレンホースを下に向けると水や汚れが一気に排出される。

その後は上記のサクションポンプと同じくにエアコンを動かしてみて水漏れが直っているか確認して下さい。

ちなみに作業をする前にドレンホースの先端に生ゴミ用のフィルター等を輪ゴムで付けておくと、水分や汚れが掃除機に入ってしまうのを防ぐ事が出来るのでおすすめです。

賃貸に住んでいる場合の注意

賃貸住宅で元々取り付けられていたエアコンから水漏れが発生した場合は、管理会社または大家さんの負担で修理を行います。

その為、自分で応急処置を行う前にまず管理会社や大家さんにエアコンから水が漏れている旨を連絡して相談し、早めに業者を手配して対処してもらうよう依頼して下さい。

その際、部屋の壁や床を濡れたままにして傷んでしまうと、トラブルの原因となったり退去時に居住者の責任として費用を請求されてしまう可能性がありますので、水が落ちてくるところにバケツ等を置いたり濡れた部分をこまめに拭くように気を付けると良いかと思います。

応急処置で直らない場合はプロの力を借りよう

以上のような応急処置でドレンホースのつまりを解消してみても、エアコンからの水漏れの症状が直らない場合、自分では取れない汚れがドレンホースについていたり劣化している、エアコンの本体や部品が破損、故障している等の原因が考えられ、自分で対応することは難しくなります。

この場合は専用の業者に修理を依頼することがおすすめ。自分では取れない汚れを強力に洗浄を行ったり、エアコンを分解して原因を調べることが出来ます。

業者に依頼をした場合の費用の相場は内容ごとに異なりますが、ドレンホースのクリーニングなら数千円から高くても2万円以内となっています。

熱交換器や冷媒関連の故障の場合は目安ですが3万~8万円前後と高くなる為、負担が増えますね。もし使用年数が長く修理代が高額になる場合は、買い換えて新しいエアコンを設置する方が良いかも知れません。

心配な方は清水配管工事であればメールを使い詳しい状況を教えて頂ければ、原因を考え自分でできる修理の手順をお伝えするサービスを無料で行っておりますので、是非お気軽にご活用下さい。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

初めてエアコンの水漏れが起こると「故障した?!交換が必要?」と慌ててしまう人が多くいらっしゃると思いますが、自分で解決できるケースが多いのでひとまず安心して下さいね。

今回の記事の情報が皆様の生活に少しでも参考になれば嬉しいです。